ライセンス・小型船舶免許

一級船舶免許
二級船舶免許
一級特進
特殊小型
免許失効

特別開催

特別開催(1級・2級・進級・特殊)
4名様以上お集まりいただければ、自由開催日で開講させていただきます。
詳しくはお電話にて御相談下さい。
 TEL:0470-87-8127               


ダウンロード
2023年度版 免許年間計画(更新失効付)
2023年度版 免許年間計画(更新失効付き).pdf
PDFファイル 101.9 KB

1級船舶

1級小型船舶操縦士免許 (18歳以上)

渡島やロングクルージングなどをしたい方は、1級を目指して下さい。

 

航行区域:制限無し(100海里を超える場合は、6級海技士(機関)以上の資格を持った同船者が必要)

船の大きさ:20トン未満 (20トン以上であっても、全長24m以内、1人で操船可能、業務以外であれば操船可能)

 

 

講習日数:学科4日間、実技1日 

終了審査:学科70分×2回、実技25分 

総額費用:157,180円

○1級小型船舶2023年開催情報

時間

学科:9:00 ~ 夕方まで
実技: 9:00 ~ 14:00

第1回

学科Ⅰ:2/18(土) 19(日) 

学科Ⅱ:2/25(土) 26(日)

実技:3/4(土) 又は 3/5(日)

※実技はどちらか1日のみ

第2回

学科:5/27(土) 28(日)

学科Ⅱ:6/3(土) 4(日)

実技:6/10(土) 又は 6/11(日)

※実技はどちらか1日のみ

第3回

学科:7/15(土) 16(日)

学科Ⅱ:7/22(土) 23(日)

実技:7/29(土) 又は7/30(日)

※実技はどちらか1日のみ

第4回

学科:8/26(土) 27(日)

学科Ⅱ:9/2(土) 3(日)

実技:9/9(土) 又は9/10(日)

※実技はどちらか1日のみ

必要書類

以下の書類が申請時までに必要となります。

※受講日の7日までにご郵送またはご持参ください。

 

①申込書(ダウンロードの上、ご記入ください)

②身体検査証明書(ダウンロード後、証明写真を添付し病院で検査を受けてください。)

③証明写真4枚(3.5㎝×4.5㎝)

④住民票1通(本籍記載の3ヶ月以内発行のもの)

上記に加え、受講代金振込受領書もしくは受講代金お振込が必要となります。

受講代金

 総額費用:157,180円

受講代金振込受領書もしくは受講代金お振込が必要となります。

お振込先はこちらをクリック

ダウンロード
小型船舶操縦士免許 申込書.pdf
PDFファイル 132.9 KB
ダウンロード
身体検査証明書.pdf
PDFファイル 3.3 MB

当日ご持参いただくもの

 学科・・筆記用具、印鑑

 実技・・動きやすく濡れても良い服装


2級船舶

2級小型船舶操縦士免許 (16歳以上)

プレジャーボートでのクルージング、フィッシング、トーイングなどを

楽しみたい方は、2級です。

 

航行区域:約9㎞以内

船の大きさ:20トン未満 (20トン以上であっても、全長24m以内、1人で操船可能業務以外であれば操船可能)

 

講習日数:学科2日間、実技1日 

終了審査:学科70分、実技25分 

総額費用:131,840円

○2級小型船舶2023年開催情報

時間

学科:9:00 ~ 夕方まで
実技: 9:00 ~ 14:00

第1回

 学科:2/18(土) 19(日) 

実技:3/4(土) 又は 3/5(日)

※実技はどちらか1日のみ
第2回

学科:5/27(土) 28(日) 

実技:6/10(土) 又は 6/11(日)

※実技はどちらか1日のみ

第3回

学科:7/15(土) 16(日) 

実技:7/29(土) 又は7/30(日)

※実技はどちらか1日のみ

第4回

学科:8/26(土) 27(日)

実技:9/9(土) 又は9/10(日)

※実技はどちらか1日のみ

必要書類

以下の書類が申請時までに必要となります。

※受講日の7日までにご郵送またはご持参ください。

 

①申込書(ダウンロードの上、ご記入ください)

②身体検査証明書(ダウンロード後、証明写真を添付し病院で検査を受けてください。)

③証明写真4枚(3.5㎝×4.5㎝)

④住民票1通(本籍記載の3ヶ月以内発行のもの)

上記に加え、受講代金振込受領書もしくは受講代金お振込が必要となります。

受講代金

 総額費用:131,840円

受講代金振込受領書もしくは受講代金お振込が必要となります。

お振込先はこちらをクリック

ダウンロード
小型船舶操縦士免許 申込書.pdf
PDFファイル 132.9 KB
ダウンロード
身体検査証明書.pdf
PDFファイル 3.3 MB

当日ご持参いただくもの

 学科・・筆記用具、印鑑

 実技・・動きやすく濡れても良い服装


1級へ進級

 

2級では物足りなくなった。

もっと遠くへ行ってみたい! そんなあなたに。

(18歳以上)

 

 

 

講習日数:学科2日間、実技は免除

終了審査:学科50分

費用:46,670円

○進級 2023年開催情報

時間  

学科: 9:00 ~ 夕方まで

※進級は学科2のみ

第1回

学科Ⅱ:2/25(土) 26(日)

第2回

学科:6/3(土) 4(日)

第3回

学科:7/22土) 23(日)

第4回

学科:9/2(土) 3(日)

必要書類

以下の書類が申請時までに必要となります。

※受講日の7日までにご郵送またはご持参ください。

 

①申込書(ダウンロードの上、ご記入ください)

②身体検査証明書(ダウンロード後、証明写真を添付し病院で検査を受けてください。)

③証明写真4枚(3.5㎝×4.5㎝)

④住民票1通(本籍記載の3ヶ月以内発行のもの)

上記に加え、受講代金振込受領書もしくは受講代金お振込が必要となります。

受講代金

総額費用:46,670円

受講代金振込受領書もしくは受講代金お振込が必要となります。

お振込先はこちらをクリック

ダウンロード
小型船舶操縦士免許 申込書.pdf
PDFファイル 132.9 KB
ダウンロード
身体検査証明書.pdf
PDFファイル 3.3 MB

当日ご持参いただくもの

筆記用具、印鑑


特殊小型

特殊小型船舶操縦士免許 (16歳以上)

水上バイクを操縦したい。

マリンジェット、ジェットスキーに乗りたい方は、特殊小型です。

航行区域: 約3.7㎞以内

船の大きさ:水上バイクに限る

 

 

講習日数:学科1日、実技半日 

終了審査:学科50分、実技15分 

総額費用:68,900円

○特殊小型船舶2023年開催情報

時間  

学科: 9:00~18:00

実技: 9:00~12:30 又は 13:00~16:30

※実技は半日のみ

第1回

学科:3/11(土)

実技:3/12(日)

※実技は午前か午後の半日のみ

第2回 

学科:4/8()

実技:4/9()

※実技は午前か午後の半日のみ

第3回

学科:5/27(土)

実技:5/28(日)

※実技は午前か午後の半日のみ

第4回

学科:6/24(土)

実技:6/25(日)

※実技は午前か午後の半日のみ

第5回

学科:7/4(火)

実技:7/5(水)

※実技は午前か午後の半日のみ

第6回

学科:7/22(土)

実技:7/23(日)

※実技は午前か午後の半日のみ

第7回3

学科:8/5(土)

実技:8/6(日)

※実技は午前か午後の半日のみ

 

第8回

 

学科:8/19(土)

実技:8/20(日)

※実技は午前か午後の半日のみ

 第9

学科:9/30(土)

実技:10/1(日)

※実技は午前か午後の半日のみ

 

第10

 

学科:11/11(土)

実技:11/12(日)

※実技は午前か午後の半日のみ

必要書類

以下の書類が申請時までに必要となります。

※受講日の7日までにご郵送またはご持参ください。

 

①申込書(ダウンロードの上、ご記入ください)

②身体検査証明書(ダウンロード後、証明写真を添付し病院で検査を受けてください。)

③証明写真4枚(3.5㎝×4.5㎝)

④住民票1通(本籍記載の3ヶ月以内発行のもの)

上記に加え、受講代金振込受領書もしくは受講代金お振込が必要となります。

受講代金

総額費用:68,900円

受講代金振込受領書もしくは受講代金お振込が必要となります。

お振込先はこちらをクリック

ダウンロード
小型船舶操縦士免許 申込書.pdf
PDFファイル 132.9 KB
ダウンロード
身体検査証明書.pdf
PDFファイル 3.3 MB

当日ご持参いただくもの

 学科・・筆記用具、印鑑

 実技・・マリンシューズ、動きやすく濡れても良い服装


更新・失効

【 日程 】

次回 2023年5月21日(日)

申込締切:受講日7日前迄

【 時間 】

更新講習 9:00~11:00頃(9:00受付、9:30講習開始)

失効講習 9:00~12:00頃(9:00受付、9:30講習開始)

【 費用 】更新13,000円 / 失効20,000円    ※免許証の記載事項に変更がある方 +6,500円

(人数が多い場合は午前・午後と分ける場合がございます。)

○2023年開催情報

第1回

2/12(日) (午前・午後)

第2回

4/16(日)

第3回

5/21(日)

第4回

6/18(日)

第5回

7/9(日)

第6回 8/12(土)
第7回 10/15(日)
第8回 12/10(日)

必要書類

以下の書類が申請時までに必要となります。

※受講日の7日迄にご郵送またはご持参ください。

 

①申込書(ダウンロードの上、ご記入ください)

②証明写真2枚(3.5㎝×4.5㎝)

③講習代金 (更新13,000円 / 失効20,000円)

 ※免許証の記載事項に変更がある方 +6,500円

④(本籍地記載の住民票1通) ※住所変更がある方のみ

ダウンロード
更新失効講習 申し込み.pdf
PDFファイル 21.0 KB

当日ご持参いただくもの

・小型船舶操縦士免許証

・認印(三文判でも可)